保険の「掛け捨て」ってどんなもの?基礎知識や貯蓄型保険との違いを解説

保険の「掛け捨て」ってどんなもの?基礎知識や貯蓄型保険との違いを解説

期間限定キャンペーン中!

「掛け捨て型保険なら安い」あるいは「掛け捨て型保険は保険金が戻ってこないから損する」などとメリットやデメリットを理解せず、契約を検討していませんか?

実は、掛け捨て型保険に向いている人と向いていない人がいます。どちらが得でどちらが損するというものではありません。ライフステージ、ライフイベント、保障の目的などに合わせた保険を選ぶのが大切です。
この記事では、掛け捨て型と貯蓄型の保険の違いを解説し、それぞれに向いている人の特徴を解説します。保険選びの参考にしてみてください。

※本記事の内容は公開日時点の情報となります。
法令や情報などは更新されていることもありますので、最新情報を確かめていただくようお願いいたします。

※ 本記事では、一般的な例を記載しています。本記事で言及している保険商品・保障内容等について、当社では取扱いの無い場合がございます。
詳細は取扱いのある金融機関にお問合わせください。

掛け捨て型の保険とは?

まずは、掛け捨て型保険がどのような保険商品なのか、貯蓄型保険との違いを説明していきます。

掛け捨て型保険とは保険料が返ってこない保険

掛け捨て型の保険とは、定期保険などの保険種類の保険で、一定期間中に「死亡」したり「入院」したりした一部の人のみが保険金を受け取れる保険です。

一定期間中に「死亡」や「入院」などの支払い事由が無く、健康に過ごせば満期保険金といった、戻ってくるお金が無い保険商品なので、一般的には「掛け捨て保険」という言い方をします。

貯蓄型保険と掛け捨て型保険の違いは?

掛け捨て型保険と比較される貯蓄型保険とは、終身保険や養老保険といった保険種類の保険で、一言でいうと加入した人全員が保険期間のどこかで保険金を受け取れる仕組みになっている保険のことです。

「掛け捨て型保険」と比べると一般的に、同じ保険金額の保険料は「掛け捨て型保険」より高くなります。しかし、一般的にその分解約した場合の払戻金も多くなります。また、養老保険の場合は保険期間が満了するときには必ず保険金が受け取れるようになっています。

掛け捨て型の保険のメリット・デメリット

次に、掛け捨て型の保険のメリットとデメリットを説明します。
掛け捨て型保険というと何となく「払った保険料が戻ってこないから損する」というイメージを持たれがちですが、そのメリットとデメリットを理解して、必要な保障を適切に選べば、効率よく備えることができます。

【メリット】貯蓄型保険と比べ保険料が安い

掛け捨て型保険のメリットは、貯蓄型保険と比べて保険料が安く設定されていることです。
保険期間中に保険事故(死亡や入院や手術など保険種類によって保険事故の対象は異なります。)にあった方が保険金を受け取る仕組みの保険なので、その分保険料が抑えられるのです。

【デメリット】満期保険金は受け取ることができない

繰り返しになりますが、掛け捨て型の保険は保険期間中に保険事故にあった場合に保険金を支払う保険なので満期保険金はありません。

貯蓄型保険と異なり、満期になって満期保険金はもらえず、あわせて保険期間中に解約しても解約払戻金はないか、あってもごく僅かという点がデメリットです。

掛け捨て型保険と貯蓄型保険、どっちを選ぶべき?

掛け捨て型保険と貯蓄型保険、どちらを選ぶか迷いますよね。ここからは、掛け捨て型と貯蓄型のどちらを選ぶべきか、それぞれの保険に適しているかを説明していきます。

掛け捨て型の保険が向いている場合

掛け捨て型の保険は以下のようなニーズに適しています。

  • 保険料を抑えたい
  • 一定期間手厚い保障を確保したい
  • 貯蓄は別の方法でまかなっている

掛け捨て型の保険は、貯蓄型と比較して保険料が割安です。保険料を抑えて、ほかの目的でお金を使いたい人や家計の支出を減らしたい場合に向いています。

また、保険料が割安な分、貯蓄型保険と同程度の保険料をかけると保障が手厚くなります。子どもが独立するまで、住宅購入などで出費が増える時期だけなど一定期間の保障を手厚くしたい場合などにおすすめです。
「特定の疾患の保障を手厚くしたい」「介護への備えをしておきたい」など、リスクの高くなる年齢だけ手厚い保障を受けたい場合にも向いています。

貯蓄型の保険が向いている場合

貯蓄型保険が適しているニーズは、以下のとおりです。

  • 教育資金や老後資金の準備をしたい
  • 急に資金が必要になったときの備えにしたい

貯蓄型の保険には個人年金保険や学資保険、養老保険などがあります。
そのため、満期時に受け取れる満期保険金は教育資金や老後資金として利用することが可能です。これから教育資金が必要になる人や、保険金を老後資金として準備したい人には、貯蓄型保険が向いています。

また、貯蓄型保険には解約返戻金があるため、いざというときに資金を用意できるメリットがあります。急に資金が必要になった場合の安心材料として、保険に入りたい人にも向いているのが特徴です。

※解約払戻金は、多くの場合、お払込みいただいた保険料の合計額よりも少ない金額になります。特に、ご契約後短期間で解約した場合、解約払戻金はまったくないか、あってもごくわずかである点に注意してください。

フコク生命の保険では学資保険「みらいのつばさ」、個人年金保険「みらいプラス」が貯蓄型保険にあたります。

また、保険の選び方については「保険にはどんな種類がある?それぞれの特徴やおすすめの選び方を解説!」の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

まとめ

掛け捨て型の保険とは、貯蓄型保険とは異なり、満期保険金などがない分、保険料が割安に設定されています。ただし、掛け捨て型保険のなかには配当金が出るタイプの保険もあります。

掛け捨て型の保険は、更新の際に保障内容を確認したうえで継続加入するか検討することが大切です。教育費や住宅購入費が必要になる時期なら、保障内容を手厚くするのも一つの方法です。保険会社に相談し、ライフステージに合った保険内容に適宜切り替えるとよいでしょう。

保険内容の見直しポイントについては、「保険の見直しって必要?見直しのタイミングやポイントを解説!」の記事でも詳しく説明しています。ぜひ参考にしてみてください。

※本記事の内容は公開日時点の情報となります。
法令や情報などは更新されていることもありますので、最新情報を確かめていただくようお願いいたします。

記事提供元:株式会社ぱむ