結婚したい!というあなたへ。婚活徹底解説!

結婚したい!というあなたへ。婚活徹底解説!

結婚活動、略して婚活といえば、かつてはお見合いが主流でしたが、近年はその形も多様化し、ひとりひとりのニーズや目的に合った活動を行えるようになりました。

「結婚したい!」と切望している方にとって、婚活の幅が広がるのは良いことですが、やみくもに行動しても望み通りの結果が得られるとは限りません。

結婚への願いが強いと思いのままに行動してしまいがちですが、本当に結婚したいと願っている方ほど、婚活を成功させるために何をするべきか、どんなことに注意すべきかを知っておくことが大切です。

この記事では、結婚したい!と願っている方向けに婚活の注意点を説明すると共に、結婚したいと思ったときにやるべきことを男女別に解説します。

※本記事の内容は公開日時点の情報となります。
法令や情報などは更新されていることもありますので、最新情報を確かめていただくようお願いいたします。

まずは知ってほしい婚活の注意点

婚活実態調査2021(リクルートブライダル総研調べ)」によると、2020年に結婚した人のうち、婚活サービスを通じて結婚に至ったのは16.5%で、3年連続で過去最高を更新しています。

その一方で「婚活疲れ」という言葉が定着していることからもわかる通り、途中で婚活することに疲れてしまい、活動を休止、あるいは断念してしまう人も少なくありません。

婚活は簡単に結果が出るものではありませんが、むやみやたらに行動していると婚活疲れに陥るリスクも高くなりますので、婚活を始めるときは、まず基本的な注意点を知っておくことが大切です。

ここでは、婚活する前に知っておきたい注意点を3つご紹介します。

1.自分に合った婚活サービスを利用する

現代では昔ながらの結婚相談所のほか、婚活パーティや婚活サイト、マッチングアプリなど、さまざまな婚活サービスが提供されています。

いずれも結婚相手を探すサービスという点は共通していますが、それぞれ異性と知り合うための方法や料金、サポートなどに大きな違いがあります。

例えば、まずはお友達感覚からスタートして、少しずつ結婚を前提としたお付き合いをしたいと考えているのなら、WEB上で相手のプロフィール閲覧やメッセージ交換などを行える婚活サイトやマッチングアプリがおすすめです。

第一印象で相手を決めたい!という方は、一度に複数の異性とコミュニケーションを取ることができる街コンや婚活パーティへの参加を検討すると良いでしょう。

最初から結婚を前提とした真剣なお付き合いをしたい方や、自分で相手を探せる自信がないという方は、マッチングからお見合いのセッティング、デートのフォローまで一貫して手厚いサポートを受けられる結婚相談所がおすすめです。

このように、ニーズや目的によって相性の良い婚活サービスは異なりますので、あれこれといろいろなサービスに手を出すのではなく、自分に合ったサービスに絞って婚活を始めてみましょう。

2.最初から「好きになれそうな人」を探そうとしない

どの婚活サービスを利用するにしても、最初はお互い初対面ですので、プロフィールや第一印象だけで「この人なら好きになれそう!」と感じることはまずありません。

「好きになれそうな人」に限定して相手を探そうとすると、とたんにハードルが高くなりますので、まずは「一緒にいて楽しい」「楽に話せる」など、緩い基準で相手との相性を判断してみましょう。

3.アプローチする相手を増やしすぎない

なるべく早く結婚したい!と考えているとき、効率を上げるために、一度に複数人にアプローチしてしまいがちです。

しかし、婚活は数を打てば当たるというものではなく、むしろ選択肢を増やしすぎると、ひとりひとりとの交流がおざなりになってしまう可能性があります。

また、比較対象が多くなり過ぎると、どの人が自分に合っているのかわかりにくくなることも考えられますので、同時進行するよりも、まずはひとりの相手としっかり向き合う時間を取ることに専念しましょう。

結婚する前に確認しておきたいことや、結婚の決め手について知りたい方は、「【リアルエピソード有】みんなの結婚の決め手は?コロナ禍で何か変わった?」も参考にしてみてください。

【女性】結婚したいと思ったらやるべきこと

結婚したい!と思う理由は人それぞれで、「付き合うときから結婚しようと決めていた」という人もいれば、「妊娠・出産のことを考えて、年齢的にそろそろだと思った」という人や、「親しい友人が結婚したから」という理由で結婚を決めた人もいます。

ただ、結婚は人生の一大事ですので、独身の頃とは生活ががらりと変化します。

実際、結婚を考えている相手がいても、「仕事優先の生活を続けたい」など自分のキャリアを大事にしたい人や、「相手の家族とうまく付き合っていく自信がない」「相手や自分の経済力に不安がある」「子どもを産むことについて意見が合わない」などの不安がある人は、いまいち結婚に踏み切れない場合もあります。

結婚は人生の一大イベントですので、結婚後の生活やライフスタイルの変化をイメージした上で、本当に結婚したいのかどうか、今一度じっくり考えることが大切です。

厚生労働省「平成25年版厚生労働白書」によると、女性の場合、自然に妊娠する力は30歳頃から低下しはじめ、35歳前後からは妊娠トラブル(流産や妊娠高血圧症候群など)のリスクが高くなることが医学的に指摘されていますので、婚活をするのなら、自分のキャリアや妊娠・出産を含めたライフプランを明確にするところから始めてみましょう。

他の人が結婚を決めるきっかけや、結婚に踏み切れない理由について、くわしくは「結婚を決めるタイミングはいつ?ゴールインが叶う最適な時期とは」を参考にしてみてください。

【男性】結婚したいと思ったらやるべきこと

男性の場合、周囲に既婚者が増えたときや、相手と遠距離恋愛になるときに、結婚を意識するケースが多いようです。

ただ、女性は妊娠・出産によって働けなくなる可能性もありますので、二人の貯蓄やキャリア、経済力などをしっかり考えなければなりません。

また、恋愛と結婚は別物ですので、「まわりがみんな結婚しているから」「彼女のことが好きだから」といった理由だけで結婚に踏み切ると、結果的に後悔してしまう可能性があります。

そして、厚生労働省「平成25年版厚生労働白書」によると、男性も、医学的には年齢が上がるにつれて妊娠の確率が低下するといわれています。

結婚は自分だけでなく相手の人生や生活を大きく左右するものですので、結婚を考える時は自分の状況や気持ちをしっかり見直し、結婚生活を維持できるだけの経済力があるか、彼女と一生を共にできるかどうか、自分自身の将来像やライフプランも含め、真剣に考えてみることが大切です。

結婚相手と出会う場所は?

では、世の中の夫婦はどこで出会っているのでしょうか。

国立社会保障・人口問題研究所の「第15回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)」によると、「友人・兄弟姉妹を通じて」が30.9%で最も多く、次いで「職場や仕事で」が28.1%、「学校で」が11.7%と続き、全体の7割以上が日常生活や身近な人の紹介で出会っていることがわかります。

身近な人の紹介をきっかけに結婚を決めた人の体験談

ここでは、実際に身近な人の紹介をきっかけに結婚した体験談を2つご紹介します。

(30代男性)
地方で働いていた友人が地元に戻ってくるとのことで、友人主催の飲み会が開かれました。
その中に1人だけ知らない人が紛れていました。それが今の妻です。
飲み会では特に何もありませんでしたが、後日、連絡がきてトントントンと。

(30代女性)
同じ職場の知り合いを通じて、今の夫を紹介してもらいました。職場が同じといっても、お互い仕事での絡みはなくほぼ知らない人でした。
別の部署にいる人のことはほぼ知らなかったため、友人からの紹介のような感覚で付き合えました。
余談ですが、結婚式で受付をお願いした私の友人と、同じく新郎側で受付をお願いした夫の同期が結婚するというミラクルも起こりました。どこで出会いがあるか分からないものです。
コロナ禍で職場の人とも顔を合わせる機会が減っているなか、出会いがないという方は、友人の友人まで範囲を広げながら出会いを探してみるのも良いかもしれません。

知らないと損!?結婚したい方におすすめの出会いの機会

さまざまな理由で結婚しない人がいる一方、結婚したいのに出会いがない…と嘆いている人も少なくありません。

実際、内閣府が実施した令和2年度「少子化対策による国際意識調査」によると、20~49歳の男女が独身でいる理由の最多は「適当な相手に巡り会わないから」で、全体の50.5%を占めています。

確かに出会いには運やタイミングもありますが、実際は視野を広げてみることで思わぬところから良縁が見つかる可能性もあります。

例えば、職場の人に目を向けてみたり、既存の交友関係をより深めてみたりすると、灯台下暗しで、身近なところから相手が見つかることもあります。

職場に女性しかいない、交友関係はみんな結婚してしまっている、といった事情がある場合は、婚活アプリや結婚相談所、婚活パーティなどを利用して出会いを探す方法もあります。

また、世間の知名度はあまり高くありませんが、全国の自治体では少子高齢化対策の一環としてさまざまな結婚支援制度を導入しています。

支援制度の内容は自治体によって異なりますが、婚活に関する相談への対応や、婚活イベントの実施および情報配信、ライフデザイン関連のセミナーなどが実施されています。

中にはマッチングシステムを使った相手探しやお見合いセッティングなど、結婚相談所に近いサービスを提供しているところもあります。

自治体が実施・提供しているサービスとして、安心して利用できるところが特徴です。

結婚支援制度は人口が多い都市だけでなく、地方などでも導入されていますので、お住まいの地域の制度を確認して積極的に活用してみることをおすすめします。

各自治体が実施している結婚支援の取り組みは、内閣府の「都道府県の結婚支援の取り組みについて」で確認できます。

まとめ

結婚したい!と思って婚活にいそしんでいる方はたくさんいますが、手当たり次第に婚活サービスを利用したり、相手に望むハードルが高かったりすると、なかなか結果が出ずに婚活疲れしてしまうおそれがあります。

また、結婚にあこがれや願望があっても、その後の生活に不安があったり、相手との将来をイメージできなかったりする場合は、結婚を急ぐのは早計です。

結婚は人生の一大事ですので、結婚を考えるようになったら、まずは自分の状況や気持ちを整理し、本当に結婚したいのかどうかじっくり考えてから婚活を始めることをおすすめします。

※本記事の内容は公開日時点の情報となります。
法令や情報などは更新されていることもありますので、最新情報を確かめていただくようお願いいたします。

記事提供元:株式会社ぱむ